【実録】耳元に念仏?スマホが圏外?葬儀社で起きた“ちょっと怖い話”まとめ

オバケ


はじめに|静寂の中の“違和感”

葬儀社で働いていると、日常とはちょっと違う空間にいる感覚があります。
静かで、厳かで、でもどこか空気が重たいような——。

慣れているつもりでも、ふとした瞬間に「これは、何かおかしい」と思うことがあるんです。

今回は、**私自身が体験した出来事と、同業者から聞いたリアルな“ちょっと怖い話”**をまとめてご紹介します。


👂体験談①|耳元で聞こえた「南無阿弥陀仏…」

ある日の斎場準備中、一緒にいたスタッフが別作業へ移動し、ふと気づけば自分ひとりに。
静まり返る会場。時計の針とエアコンの音だけが響いていました。

その時です。
突然、耳元で「南無阿弥陀仏…」という男性の低い声がはっきりと聞こえたのです。

BGMは流していませんし、誰もいない。
録音?とも思いましたが、そんな機材も見当たらない。

気がつくと私は椅子に座っていました。
意識が薄れていたようで、他のスタッフに

「おい!寝てんじゃねーよ!」

と起こされてしまいました。

あとで調べたところ、「南無阿弥陀仏」は浄土真宗の念仏
念仏を唱えることで救いを得るという教えだそうですが…

…正直、そのときは“救われたくなかった”かもしれません(笑)


📵体験談②|スマホが突然「完全圏外」に

別の日、火葬場での式進行中、スマホを確認しようとした瞬間のこと。

画面には……**「圏外」**の文字。
しかも、1本も立っていない。完全なゼロ状態。

持ち上げても、場所を変えても、再起動しても無反応。
けれど、式が終わった途端に、何事もなかったかのように復活

普段から電波が弱めの場所ではありますが、完全に消えることはまずありません。

「この時間帯だけ、何かが起こっていた」と思えてしまうんです。


👻他のスタッフが語る“ちょっと怖い話”

① 誰もいないのにセンサーが反応!?

夜、控室前の廊下にある人感センサーの照明がパッと点灯
「誰か来た?」と見に行くも、誰もいない。風もなく虫もいない。

しかもその後、決まって同じ時間に点灯するようになったそうです。

🧍‍♂️「〇〇さん…来たのかもしれませんね」
——ベテランスタッフのつぶやきが印象的だったとか。


② 斎場のカーテンが「勝手に開いた」

夜間搬送後、一人で準備をしていた夜中の3時。
誰も触っていない重い遮光カーテンが“シャーッ”と開く音がしたとのこと。

風では動かないタイプだったそうでゾッとしたそうですが、

「あー、ここよくあるんだよね(笑)」

と他のスタッフは妙に慣れていたそうです。


③ 遺体安置室のカメラに“白い影”

ある式場では安置室にセキュリティカメラを設置しており、
モニターを確認していた夜勤スタッフが、「白いモヤのようなもの」が映っているのを発見。

録画を確認すると、なぜか映像には残っていなかったそうです。

幽霊?
機械のノイズ?
それとも“お迎え”…?

謎は謎のまま、です。


④ お別れの夜に聞こえた“ありがとう”

あるご遺族が「母はこの世に未練がありそうで…」と話していた式の夜。

準備室で寝泊まりしていたスタッフが、ふと目を覚ますと、
「ありがとう…」という女性の声が、誰もいない部屋に響いたといいます。

翌日、ご遺族に何気なく話したところ、

「その声、母の声にそっくりです…」

と泣き出されたとのこと。


⑤ “○○寺の裏手”は出ると有名…

ある式場の休憩所について、「落ち着かない」「背後が気になる」と話すスタッフが複数。

後から調べたところ、その場所はかつて寺の墓地だった土地だったとのこと。

夏でも寒い、
誰かに見られている感覚がある…

…そんな証言が、ひとつではなかったそうです。


💡まとめ|“気のせい”では片づけられない感覚

こうした体験をすると、霊感の有無に関係なく、
“何か”を感じることはあるのだなと実感します。

  • 疲れているとき
  • 一人になったとき
  • 気を抜いたとき

その瞬間、ふと境界線が薄くなるのかもしれません。


✍️あとがき|それでも、日常の中で

怖いようで、でもどこか温かくもある。
私たちが働く現場には、目に見えないものが確かに存在している気がします。

それが「気のせい」なのか、「何かのお知らせ」なのかはわかりませんが、
今日もまた、どこかの斎場で——

誰かの“ありがとう”が、届いているのかもしれません。

関連記事!!

1、#お葬式や死にまつわる迷信・都市伝説10選

2、## 🌏地球温暖化の裏側…信じる?🤔信じない?5つの都市伝説!!

3、👻葬儀屋は幽霊を見ない? オカルト×科学で解く 水(水分イオン)と幽霊の意外な関係

タイトルとURLをコピーしました